力ではなく重力を活かす


重力活法®︎体験会開催!
次回開催予定日 |
2025年10月26日(日) |
重力活法︎︎®︎とは
当道場の独自メソッド『重力活法®』
重力活法とは、施術において力ではなく重力を活かす方法を体系化したものです。
現在、施術業界で開催されている一般的なセミナーは、トリガーポイント、筋膜リリース、カイロプラクティック、オステオパシー、経絡治療といった、施術の手技を伝えるセミナーばかりです。
手技を習いに行っているのだから当たり前では?と思われるかもしれません。
しかし、ただ手技を伝えるだけではどこまでいってもそれは「施術の方法」でしかなく、最も重要な「感覚の伝承」というものが深いところまではされません。
その結果、いろんなセミナーを渡り歩いたりDVDを買い漁ったりしたが、結局感覚をつかむことができず実践で使いこなせない手技コレクターになってしまっている、という方が多いのがこの業界の現状です。
しかしそれは手技セミナーやDVDに原因があるのではなく、あなた自身に原因があるのです。
どういうことかというと、どれだけ素晴らしい手技を習って頭で理解していても、それを扱うあなたの手の感覚、身体のレベルが低いと、その手技での効果を十分に発揮することができません。


ではどうすれば手の感覚、身体のレベルを高めることができるのか?
そこでポイントになってくるのが”重力”です。
私たちが地球上にいる限り、常に影響を受けているものが重力です。
普段はほとんどの人が意識することのない重力ですが、施術者として身体と向き合う時に重力を意識することはとても重要なことです。
重力とそれに伴う反力を活かすことができると、施術の質が格段に向上します。
そしてその重力・反力を活かすには、自身の中心軸と丹田(肚)を捉え、無駄な力を抜いて力の出力を最適化する技術が必要となってきます。
その技術を「重力活法®」と呼びます。

重力活法®では、「手を感覚器にする」「重力を活かす」主にこの二つの感覚を伝承しています。
この重力活法®によってあなた自身の身体レベルを高めることができるようになると、今行なっているどんな手技にでも重力を活かし、施術の質を格段に向上させることができます。

重力活法®︎開発の経緯
施術家として本質を求め続けて15年。
当道場の代表は、経絡治療・中医学・トリガーポイント・筋膜リリース・神経整体・古武術など、これまで多くの手技や手法を学び、また達人と呼ばれる施術家たちの施術を受けるために、多くの時間とお金を惜しまず投資してきました。
しかし気づいたのは、本質は「やり方」や「方法」にはないということです。筋膜リリースでもオステオパシーでも神経整体でもトップレベルの施術家に共通していた“質”は同じでした。
その共通点、施術の質を左右する本質的な要素――それこそが 「重力」 だということです。
いわゆる「ゴッドハンド」と称される施術家や武術家の達人たちは、この重力を無意識に技へと活かしています。
けれども無意識だからこそ言語化できず伝承も難しい。
そこで古武術を通して、力では無く重力を活かした身体感覚を学び、施術家として日々の臨床で検証を重ねていき、「施術に重力をどう活かすか」ということを体系化しました。
それが「重力活法® 」です。
整体の源流である戦国時代から伝わる「活法」と、現代における「重力の活用」を融合させ、この施術体系を 「重力活法®」 と名付けました。
施術には神経、筋膜、内臓、関節など、さまざまなアプローチがあります。
しかし、どの手技であっても 「重力を活かす」ことができれば施術の質は飛躍的に高まる――それが私の確信です。
逆に重力を活かせなければ、どんな手法を学んでも本質には届きません。

当道場について
当道場は、一般的な整体セミナーや塾ではなく、「道場」という概念で運営しています。
ここでは施術の手技や方法を学ぶのではなく、施術そのものの質を高めることを目的としているからです。
世の中には「技法を教えるセミナー」や「脱力や武術を学ぶ道場」は数多くあります。
ですが施術に重力を活かす感覚を体系的に伝えているのは重力活法®だけです。
「学ぶ」とは相手を通じて自分自身から気付きや発見を得ることです。
それがすなわち、感覚を磨き、感性を高めることだと考えています。
流派を超えてさまざまな施術家が集い、互いに本気で研鑽し合う。
一人ひとりが感性を高め、肚のある集団になっていくと、その空間そのものに価値が生まれます。
誰と組んでも気づきと発見があり、互いに感覚が加速していく。その環境こそが当道場の価値です。
だからこそ、ここは「セミナー」でも「塾」でもありません。
自分自身で「道」をつくっていくための自己研鑽の「場」、すなわち「道場」です。
稽古内容
当道場では、以下の稽古を通して感覚を磨いていきます。
脱力の稽古
手を感覚器にする稽古
施術に重力を活かす稽古
段位制にしており、段を取れば確実に感覚が身についている、と証明できる仕組みにしています。
理念
- 施術者一人ひとりが、自らの感覚を研ぎ澄まし質を追求する場をつくる。
- 本氣で感覚を高め合える仲間と信頼関係を築き、遠方の患者さんを紹介し合えるつながりを育む。
- 痛みに悩む人のために、重力活法は深化し続け、次世代へ伝承される。
Follow us on Instagram
@juryokukappo #重力活法
道場アクセス

整体場ADACHI
住所
〒814-0123
福岡県福岡市城南区長尾5−8−9
最寄駅
西鉄バス「島廻橋」から徒歩1分
お車でお越しの場合
近隣のコインパーキングをご利用ください。